このページのリンク

カンゴ キョウイク
看護教育 / 医学書院

データ種別 雑誌
出版者 東京
本文言語 日本語

所蔵情報を非表示

所蔵巻号をクリックすると、詳細が確認できます。
本館 44-64,65(1-3)+ 2003-2024

足立図書室 56-64,65(1-2)+ 2015-2024

 所蔵巻号一覧
年次から西暦を選択すると、その年に出版された雑誌が確認できます。
年次
本館-雑誌 65(3) 2024.06.25
本館-雑誌 65(3) 2024.06.25 2024.06.03 1306827453

本館-雑誌 65(2) 2024.04.25
本館-雑誌 65(2) 2024.04.25 2024.03.28 1306826860

特集  実習での学びの最大化 [65(2)]. - 2024
本館-雑誌 65(1) 2024.02.25
本館-雑誌 65(1) 2024.02.25 2024.02.05 1306826419

特集  教育の前提を問い、変わっていくために 教育機関の組織改革 [65(1)]. - 2024
本館-雑誌 64(6) 2023.12.25
本館-雑誌 64(6) 2023.12.25 2023.12.11 1306825972

特集  実践にいきるフィジカルアセスメント [64(6)]. - 2023 特集  受験生はこんな教育を受けている!小論文・面接では何を評価すべきか [64(6)]. - 2023
本館-雑誌 64(5) 2023.10.25
本館-雑誌 64(5) 2023.10.25 2023.10.02 1306825348

特集  学生・教員が元気になる心理的安全性 [64(5)]. - 2023
本館-雑誌 64(4) 2023.08.25
本館-雑誌 64(4) 2023.08.25 2023.08.10 1306824914

特集  本気の授業設計 今の授業を振り返る、新たなノウハウを知る [64(4)]. - 2023
本館-雑誌 64(3) 2023.06.25
本館-雑誌 64(3) 2023.06.25 2023.06.05 1306824346

特集  実習記録再考 [64(3)]. - 2023
本館-雑誌 64(2) 2023.04.25
本館-雑誌 64(2) 2023.04.25 2023.04.03 1306823770

特集  EBPと看護教育 [64(2)]. - 2023
本館-雑誌 64(1) 2023.02.25
本館-雑誌 64(1) 2023.02.25 2023.02.24 1306823394

特集  人生100年時代の看護師の養成 慢性疾患、ヘルスケア、生き方を見すえる [64(1)]. - 2023
本館-雑誌 63(4-6) 2022-
本館-雑誌 63(4-6) 2022-
1201044896

特集  「臨床判断モデル」のさらなる展開 基礎教育から臨床、訪問看護の現場まで [63(4-6)]. - 2022 特集  新人教員の「困った」を考える [63(4-6)]. - 2022 特集  看護教員として知っておきたい今の学生とのコミュニケーション [63(4-6)]. - 2022 特集  今こそ新人看護師支援を 移行期に教育機関ができること [63(4-6)]. - 2022
本館-雑誌 63(1-3) 2022-
本館-雑誌 63(1-3) 2022-
1201044888

特集  看護教育のこれからを語る [63(1-3)]. - 2022 特集  領域連携に向けて知っておきたい看護教育のキーワードと実践 [63(1-3)]. - 2022 特集  新カリキュラムに込めた想いと展望 [63(1-3)]. - 2022 特集  地域とつながる看護教育 [63(1-3)]. - 2022
本館-雑誌 62(7-12) 2021-
本館-雑誌 62(7-12) 2021-
1201052733

特集  看護技術の効果的な習得をめざして [62(7-12)]. - 2021 特集  ルーブリックの活用 [62(7-12)]. - 2021 特集  オンラインで学びを深める協同学習 [62(7-12)]. - 2021 特集  編成したカリキュラムをどうしていくか [62(7-12)]. - 2021 特集  ウィズコロナ時代に向けた新人看護師・看護学生への支援 [62(7-12)]. - 2021 特集  学生・教員をまもるハラスメント対応 [62(7-12)]. - 2021 特集  教育機関と医療機関の協働による「これからの実習」 [62(7-12)]. - 2021
本館-雑誌 62(1-6) 2021-
本館-雑誌 62(1-6) 2021-
1201052725

特集  医療安全教育力を向上しよう [62(1-6)]. - 2021 特集  討論!なぜ、地域で家族看護が求められるのか [62(1-6)]. - 2021 特集  災害看護教育の現在 東日本大震災から10年を経て [62(1-6)]. - 2021 特集  電子教科書とICT活用 [62(1-6)]. - 2021 特集  なにを、どう教える?はじめての看護学概論 [62(1-6)]. - 2021 特集  コロナ禍の経験をふまえたこれからのシミュレーション教育 [62(1-6)]. - 2021
本館-雑誌 61(7-12) 2020-
本館-雑誌 61(7-12) 2020-
1201034038

特集  「地域・在宅看護論」をカリキュラムにどう取り入れるか [61(7-12)]. - 2020 特集  カリキュラム編成の指針 [61(7-12)]. - 2020 特集  新型コロナウイルスの影響と教育の展望 [61(7-12)]. - 2020 特集  看護実践につながる専門基礎科目の教授法 [61(7-12)]. - 2020 特集  新型コロナウイルス感染症 これからの学校・教育 [61(7-12)]. - 2020 特集  工夫が光る!在宅看護演習・実習 [61(7-12)]. - 2020 特集  教養・基礎科目をとらえ直す [61(7-12)]. - 2020
本館-雑誌 61(1-6) 2020-
本館-雑誌 61(1-6) 2020-
1201034020

特集  のばすべきコミュニケーション能力とは [61(1-6)]. - 2020 特集  カリキュラム編成のヒント 臨床判断能力を育む取り組み [61(1-6)]. - 2020 特集  板書の基本と授業での活用 [61(1-6)]. - 2020 特集  あらためて学ぶ なぜリフレクションか [61(1-6)]. - 2020 特集  ナイチンゲール生誕200年に看護を考える [61(1-6)]. - 2020 特集  遠隔授業はより身近に [61(1-6)]. - 2020 特集  すべての看護師にとっての「地域・在宅看護論」 [61(1-6)]. - 2020
本館-雑誌 60(7-12) 2019-
本館-雑誌 60(7-12) 2019-
1201027859

特集  あらためて協同学習を理解する [60(7-12)]. - 2019 特集  シミュレーション教育虎の巻 [60(7-12)]. - 2019 特集  看護教育における効果的なOSCEの実施 [60(7-12)]. - 2019 特集  苦手な方こそ!この1冊 ICT導入・活用に一歩踏み出す [60(7-12)]. - 2019 特集  実習病院と教育機関の関係づくり [60(7-12)]. - 2019 特集  自ら学び、生きる力を育む ポートフォリオが照らすそれぞれのキャリア [60(7-12)]. - 2019
本館-雑誌 60(1-6) 2019-
本館-雑誌 60(1-6) 2019-
1201027842

特集  VR/AR/MR 教育への応用最前線 [60(1-6)]. - 2019 特集  指定規則改正前の今こそ!未来をみすえたカリキュラムを考える [60(1-6)]. - 2019 特集  地域包括ケアに向けた教育ってなに? [60(1-6)]. - 2019 特集  実習でともに育つ学生と教員 学生・実習指導者・教員の「それぞれのリアリティ」 [60(1-6)]. - 2019 特集  授業はプレゼンだ! [60(1-6)]. - 2019 特集  まず、自分をいたわるために マインドフルネス&セルフ・コンパッション [60(1-6)]. - 2019
本館-雑誌 59(7-12)/2018 2018-
本館-雑誌 59(7-12)/2018 2018-
3200067746

特集  主体性を育む「問いづくり」 [59(7-12)/2018]. - 2018 特集  実習指導 虎の巻 [59(7-12)/2018]. - 2018 特集  統合実習は“統合”されているか? [59(7-12)/2018]. - 2018 特集  発達障害の特性がみられる学生への理解と支援 [59(7-12)/2018]. - 2018 特集  「母性」「小児」「老年」の概念を変える 家族のダイバーシティ [59(7-12)/2018]. - 2018 特集  看護教育をとらえる新たな発想 コンセプト・ベースド・カリキュラム [59(7-12)/2018]. - 2018
本館-雑誌 59(1-6)/2018 2018-
本館-雑誌 59(1-6)/2018 2018-
3200067738

特集  インストラクショナルデザインを活かす [59(1-6)/2018]. - 2018 特集  VRで未来を変える [59(1-6)/2018]. - 2018 特集  私たちのストレスケア [59(1-6)/2018]. - 2018 特集  問題解決思考に疲れたら…… [59(1-6)/2018]. - 2018 特集  授業にゲームを [59(1-6)/2018]. - 2018 特集  身体拘束から考える基礎教育と臨床の関係 [59(1-6)/2018]. - 2018
本館-雑誌 58(7-12)/2017 2017-
本館-雑誌 58(7-12)/2017 2017-
3200065989

特集  リフレクションから授業研究(レッスン・スタディ)へ [58(7-12)/2017]. - 2017 特集  「読む, 書く, 話す」で, 教育力の充実を [58(7-12)/2017]. - 2017 特集  言葉の力 [58(7-12)/2017]. - 2017 特集  学生とつくる授業 学生がつくる授業 [58(7-12)/2017]. - 2017 特集  実践的思考力を育む [58(7-12)/2017]. - 2017 特集  ティーチング・ポートフォリオで得られること [58(7-12)/2017]. - 2017 特集  省察的実践者を育む ショーンからの提起とともに [58(7-12)/2017]. - 2017
本館-雑誌 58(1-6)/2017 2017-
本館-雑誌 58(1-6)/2017 2017-
3200065971

特集  教える力を養うための継続研修を [58(1-6)/2017]. - 2017 特集  キャリアを支援する赤十字看護専門学校教員ラダー [58(1-6)/2017]. - 2017 特集  学生のセクシュアリティに向き合う [58(1-6)/2017]. - 2017 特集  思考にきく発問 [58(1-6)/2017]. - 2017 特集  「楽しい」解剖学を求めて [58(1-6)/2017]. - 2017 特集  実践知の学びを再考する“わざ言語” [58(1-6)/2017]. - 2017
本館-雑誌 57(7-12)/2016 2016-
本館-雑誌 57(7-12)/2016 2016-
3200065054

特集  論理的に話そう! [57(7-12)/2016]. - 2016 特集  論理的に書こう! [57(7-12)/2016]. - 2016 特集  看護学生・教員エッセイ 柳田邦男賞 宮子あずさ賞発表 [57(7-12)/2016]. - 2016 特集  さぁ、臨床判断モデル [57(7-12)/2016]. - 2016 特集  「病態関連図」をおもしろく! [57(7-12)/2016]. - 2016 特集  使える「患者役」になろう! [57(7-12)/2016]. - 2016 特集  身体知をリベラルアーツに [57(7-12)/2016]. - 2016
本館-雑誌 57(1-6)/2016 2016-
本館-雑誌 57(1-6)/2016 2016-
3200065047

特集  形・型・可で技術教育の「安楽」を考えよう! [57(1-6)/2016]. - 2016 特集  看護観の伝承 [57(1-6)/2016]. - 2016 特集  カリキュラムを「拡張」しよう! [57(1-6)/2016]. - 2016 特集  あなたの「見方」に現象学を [57(1-6)/2016]. - 2016 特集  「気持ちのいい」ケアを教えよう! [57(1-6)/2016]. - 2016 特集  看護過程再再考 [57(1-6)/2016]. - 2016
本館-雑誌 56(7-12)/2015 2015-
本館-雑誌 56(7-12)/2015 2015-
3200063463

特集  看護過程再考 [56(7-12)/2015]. - 2015 特集  グループワークを「本物」にしよう! [56(7-12)/2015]. - 2015 特集  看護学生・教員エッセイ 入選エッセイの発表 [56(7-12)/2015]. - 2015 特集  「看護研究」で実践力を鍛える [56(7-12)/2015]. - 2015 特集  あらためてHow to ロールプレイ! [56(7-12)/2015]. - 2015 特集  学生の答え,ちゃんと待てますか 今こそ知りたいファシリテーションの心構え [56(7-12)/2015]. - 2015 特集  グラフィック・シラバスとカリキュラム・マップ 授業とカリキュラムを「見える化」しよう! [56(7-12)/2015]. - 2015
本館-雑誌 56(1-6)/2015 2015-
本館-雑誌 56(1-6)/2015 2015-
3200063455

特集  看護教員の教育力をUPする! [56(1-6)/2015]. - 2015 特集  IPEの達成とこれから 「地域で学ぶ」を中心に [56(1-6)/2015]. - 2015 特集  コースポートフォリオで授業改善! [56(1-6)/2015]. - 2015 特集  本当に伸ばすためのコミュニケーション教育 [56(1-6)/2015]. - 2015 特集  「やってくる」事前課題をつくろう! [56(1-6)/2015]. - 2015 特集  「つまらない」授業よ、さらば! [56(1-6)/2015]. - 2015
本館-雑誌 55(7-12)/2014 2014-
本館-雑誌 55(7-12)/2014 2014-
3200040941

特集  精神科看護教育に改めて向き合う [55(7-12)/2014]. - 2014 特集  学習の「質」を高めるパフォーマンス評価 [55(7-12)/2014]. - 2014 特集  看護学生論文 入選エッセイ・論文の発表 [55(7-12)/2014]. - 2014 特集  求める学生確保のための方策 面接をめぐる課題を中心に [55(7-12)/2014]. - 2014 特集  ナイチンゲール アップデート [55(7-12)/2014]. - 2014 特集  論文執筆のススメ 実例から学ぶ良い論文の書き方 [55(7-12)/2014]. - 2014 特集  基礎と臨床がともに学ぶ場をつくる 自治体が協力するケースを中心に [55(7-12)/2014]. - 2014 特集  理想的な「入学前学習」を求めて [55(7-12)/2014]. - 2014
本館-雑誌 55(1-6)/2014 2014-
本館-雑誌 55(1-6)/2014 2014-
3200040933

特集  授業研究のすすめ [55(1-6)/2014]. - 2013 特集  効果的な授業の工夫としてのeラーニング [55(1-6)/2014]. - 2014 特集  さまざまなアプローチによるリフレクション [55(1-6)/2014]. - 2014 特集  「おかしいな」と思ったときの学生指導 [55(1-6)/2014]. - 2014 特集  ピアの力を信じよう 学生同士で教え合うしくみの活用 [55(1-6)/2014]. - 2014 特集  学生から看護師へのホップ!ステップ!を支える教育 国試対策から,学ぶ習慣のつけ方まで [55(1-6)/2014]. - 2014
本館-雑誌 54(7-12)/2013 2013-
本館-雑誌 54(7-12)/2013 2013-
3200039547

特集  対話のスキルを教育に活かす! [54(7-12)/2013]. - 2013 特集  助産師教育の現状と課題 [54(7-12)/2013]. - 2013 特集  移動介助技術の指導方法 ボディメカニクスを実践に活かす [54(7-12)/2013]. - 2013
本館-雑誌 54(1-6)/2013 2013-
本館-雑誌 54(1-6)/2013 2013-
3200039539

本館-雑誌 53(7-12)/2012 2012-
本館-雑誌 53(7-12)/2012 2012-
3200038010

本館-雑誌 53(1-6)/2012 2012-
本館-雑誌 53(1-6)/2012 2012-
3200038002

本館-雑誌 52(7-12)/2011 2011-
本館-雑誌 52(7-12)/2011 2011-
3200036428

本館-雑誌 52(1-6)/2011 2011-
本館-雑誌 52(1-6)/2011 2011-
3200036410

本館-雑誌 51(7-12)/2010 2010-
本館-雑誌 51(7-12)/2010 2010-
3200034837

本館-雑誌 51(1-6)/2010 2010-
本館-雑誌 51(1-6)/2010 2010-
3200034829

本館-雑誌 50(7-12)/2009 2009-
本館-雑誌 50(7-12)/2009 2009-
3200033946

本館-雑誌 50(1-6)/2009 2009-
本館-雑誌 50(1-6)/2009 2009-
3200033995

本館-雑誌 49(7-12)/2008 2008-
本館-雑誌 49(7-12)/2008 2008-
3200032286

本館-雑誌 49(1-6)/2008 2008-
本館-雑誌 49(1-6)/2008 2008-
3200032278

本館-雑誌 48(7-12)/2007 2007-
本館-雑誌 48(7-12)/2007 2007-
3200059446

本館-雑誌 48(1-6)/2007 2007-
本館-雑誌 48(1-6)/2007 2007-
3200059438

本館-雑誌 47(7-12)/2006 2006-
本館-雑誌 47(7-12)/2006 2006-
3200057432

本館-雑誌 47(1-6)/2006 2006-
本館-雑誌 47(1-6)/2006 2006-
3200057424

本館-雑誌 46(7-12)/2005 2005-
本館-雑誌 46(7-12)/2005 2005-
3200048928

本館-雑誌 46(1-6)/2005 2005-
本館-雑誌 46(1-6)/2005 2005-
3200048910

本館-雑誌 45(7-12)/2004 2004-
本館-雑誌 45(7-12)/2004 2004-
3200050338

本館-雑誌 45(1-6)/2004 2004-
本館-雑誌 45(1-6)/2004 2004-
3200050320

本館-雑誌 44(7-12)/2003 2003-
本館-雑誌 44(7-12)/2003 2003-
3200044240

本館-雑誌 44(1-6)/2003 2003-
本館-雑誌 44(1-6)/2003 2003-
3200044232

書誌詳細を非表示

別書名 その他のタイトル:The Japanese journal of nurses' education
著者標目 医学書院 <イガク ショイン>
書誌ID 5000000238
ISSN 00471895
NCID AN00046508

 この資料を見た人はこんな資料も見ています